Home > 大学 > 第一次抽選! そして天に還る。。

第一次抽選! そして天に還る。。

こんばんにゃv いきなり意味不明な題名でごめんなさいなみあっきーです>▽<
今日は時間を間違えずに登校しました(笑) でもね、30分遅く家を出たんだけど、ラッシュと被るわ乗り継ぎが悪いわで2時間半もかかってしまったorz
でもいいのだ♪ 今はチョットPSPやってるけど、電車の中の時間も有効に使って、資格に関することや英語の暗記事項とか、コツコツ覚えていきたいと思いますの☆
そうゆう小さい時間って大事だよね! むしろ暗記モノって、細切れの時間でやると効率がいいとも聞きます。

ちなみにPSPではファミコンエミュで『くにおくんサッカー』をやってます^^; おもろ! 全てのチームを0点に抑えるとワールドカップへ行けるとゆう都市伝説が本当かどうか、約20年目にしてようやく確認作業してます(笑) とは行っても、ネットで調べてもそんな情報ないし、デマだと思うけどねー。 小学校時代の謎は、自分の手で解きますわ! 服部学園がつよぃ;;w

さて、話が反れてしまいました! 一次抽選日なのでした♪ 私の経済学部は、専門課程の必修の一部の教科を、抽選します。 5つの日程から選べるんだけど、私の完全無敵に練りこまれた予定に合わせるにはどうしても意中の日程に当選しなくてはいけません。
さて、抽選前に希望を取ってみると…うへ、あたしんとこ一番少ない(笑) 無抽選キター!! よく考えたら、ダブルで1限を選んでる私。 だって他との兼ね合いで最高効率を求められるのがここなんだもん!
私は1限は全然苦じゃないです><v とゆうよりむしろ、毎日1限からやりたい。 生活リズムがつくれるし、朝って気持ちいいじゃん☆ 最近の子って、めんどいとか眠いとか、1限を嫌う人が多いようです^^; 二十歳の頃のあたしもそうだったカナ><
やはり一番人気だったのは2限と4限がセットのトコ。 高倍率抽選だね^^ 落ちた人涙目。 おほほv

そうそう! 上にもちょこっと書いたけど、時間割表完成しました! しかも、空前の最高能率芸術スーパーアルマゲドン ←イミフ~w
つまり、カンペキなものが出来たってわけです☆ おそらくこれ以上ないって位。 練りに練ってそれこそ消去法を使ったり、確率で計算したり、色々したからねー。

コンセプトは、1.年次履修上限単位を取る 2.興味のない分野は絞り、興味のある分野を幅広く学ぶ 3.教職課程との重複の兼ね合い 4.出来るだけ間が空かないように

こんなもんかにゃあ? 全学部共通で取れる科目をすごく迷ったんだけど、最終的な結論では、理数系科目を取りました。 線形代数学、微分積分、論理学☆ これは楽しみ♪ 逆に、英語はパス>< 他に取りたい科目もあったし、何より私の場合英語は大学で学ぶよりまず、自分でまだ消化しきれてない予備校のテキストをやってたほうが有意義だと思ったからです。 私は元々理系の人間です。 昔の私なら理数系の学科に行ってるハズだった。 私の体の成分は数学で出来てるようだし、やっぱり自分にウソはつけないね☆
第二外国語も全てパス(笑) フランス語は興味あったけど…簿記や会計士の資格に集中したいからね^^; 無理は禁物☆
とは言っても、完成したとはいえ確定していない部分もあるの。『囲碁将棋(笑)』『バドミントン』『書道』なんよね。 超高倍率の抽選らしいから、あまり期待してない…;; バドだったら他の種目に変えるって手があるけど、将棋や書道は変えが利かないからなぁ>< それより何より、すごくやりたいんだもん! 将棋に関しては、小学校の頃ですが地区の大会で優勝した事があるよv お父さんにずっと教えてもらってたからね~。
ま、@1週間で全て確定いたします^^;

今日のお昼は好物の味噌ラーメン♪ ラーメンばっかりだなぁ(笑) だって寒いんだもんっ;; 次回は本命、タンタン面に突撃! ←またラーメンw あたしが世界で一番美味しいと思ってる、東京池袋光麺のタンタン麺と比べてみますv

今日の写メは、昨日のスロット^^; 青ドンなんだけど、スタート3回転目で突然ゲチェナ…www しかも演出なし! ぬおおっ!って、お尻ががくんって浮いたね。 何て綺麗なリーチ目なんでしょう♪

Home > 大学 > 第一次抽選! そして天に還る。。

検索
フィード
メタ情報

Return to page top